生きがいアドバイザー 北薗明美です。
今回は、名前のパワーについてお話します。
今、大きなチーム作りをマネージメントしております。
ドンドン人が変わっていくのを見るのはとても幸せですね。
改めて感じたことがある。
それは、自分は変われるけど他人は変えられないということ。
今回も名前のことたま炸裂してますよ~
チーム作りする時には必ず、名前の1音目の音のことたまを意識してチーム編成します。
そうすることで、その人の本質が活かせるからです。
その良い例がこちらです。
カリスマ性があるタイプは、【た】のタイプ。
プライドも高いけど、人を引っ張っていくタイプ。
その周りで、まっすぐつき進む【ま】のタイプ。
真面目だから任せられる。リーダーに向いているタイプ。
チームで大切なのがムードメーカー
このムードメーカーに向いているのが【し】のタイプ。
実は、この三つのキーワードどれもチームにいるのがなんとSMAPなんです。
もちろん、私がチーム編成した訳ではありません。
しかし、今や国民的スターになっているのもこのチーム編成だからだと思います。
もし、キムタクがリーダーだったらSMAPの今はないかもね。
名前の言霊を知っているわけではありません。
しかし、成功しているチームはその人の本質を知ってプロデュースしているから
多くの人が引き寄せられるんでしょうね。
私が関わっているチームは女性のチームです。
私【あ】がチーム作りを行っている。
その中で中心になっている人は【と】です。
そして、サポートしているのが【か】と【ち】です。
サポートの二人は、自分の事よりも人のために動くことで力が発揮されます。
だから、私以上にチームの事を真剣に考えているかも知れないと思うぐらい二人には助けられています。
今年は、女性が特にママさん自身が自分の存在価値を高めることがお子様のためにもなるし
ご夫婦円満にもなるんじゃないかと思ってます。
まもなく、2015年も折り返し後半戦ですがドンドンママさんと関わっていきたいですね。