心理アートコンサルタント 北薗明美です。
お待たせしました。
なんだかんだ、バタバタしておりました。
10月の満月ナイト。
みなさんご覧になりましたか?
3年ぶりの皆既月食。
当サロンからは、こんな感じでした。
皆既月食は見ましたか?
牡羊座の満月でもある10月の満月ナイト.
スタートの星座だからこそ自分軸を見直す機会がこの牡羊座の特徴のようだ。
だからこそ、満月コラージュ。
気になった映像を集め不要な素材は手放す。
自分が執着していたのは何なのか
頭ではわかっているようでも自分の潜在意識の中は目に見えない。
だからこそ、潜在意識がビジュアル化されるのがコラージュ。
こんな感じで行ってました。
同じ時間、同じテーマでもみ~んな違う。
ちなみに私はこんな感じに仕上がりました。
カラフルな色合いの建物が気になり、相変わらずはみ出したデコレーションが好き。
毎回、コラージュを作っていて思うのが作り始めるとものすごい思うが溢れてくる。
そして、枠からはみ出すかのような立体感が私のこころのうちにあるようですね。
ここまでは、通常のコラージュ。
満月コラージュは、ここからが違います。
たくさん集めた写真から使わなかった物は何?
そこからのメッセージこそが今の自分のストッパーでもある。
私が手放したもので目についたのは、渋谷、表参道、六本木などの写真。
身近と言うか、今取り巻く環境そのものを手放した感じがした。
そして、残した写真には周りはカラフルだけどメインは、何処か懐かしい日本家屋。
そうなんです。
日本家屋に将来古民家カフェのようなのを作りたいと思っているんです。
だから、きっと日本家屋の写真をメインにしたかったんでしょうね。
こんな感想も頂きました。
何が原因かはっきりしました。
言いたいこと言って、みんなの話を聞いて明美さんのアドバイスを聞いて
ようやく前に進めるような気がします。
これが、手放すと言う感覚なんだって改めて感じです。
コラージュ面白いですね。
そうなんです。
手放すことってよく聞くけど、いったいどうすればいいの分かりづらい。
そんな時に、実感できるのがコラージュ。
満月だからこそ、普段は話さないことが話せるのが満月ナイト。
次回は、11月7日金曜日です。
あなたもこころから解放されてみませんか?